スポンサーリンク

国宝-工芸|短刀 銘 国光(名物会津新藤五)[ふくやま美術館/広島]

国宝DB-刀剣

国宝『短刀 銘 国光(名物会津新藤五)』

相模(現在の神奈川県)の刀工「新藤五国光」の短刀で、享保名物帳には名物「会津新藤五」とされている。 国光は、相模を本拠地とする刀工の流れ「相州伝」の始祖とされ、名工の正宗は弟子の1人といわれる。 短刀を多く作り、3口が国宝に指定され、重要文化財は9口を数えるが、太刀では重要文化財の1口と数が少ない。

この短刀は、会津を領有した蒲生氏郷が所持していた短刀で、やがて前田家の所有になり、前田家から徳川綱吉に献上され、次の6代将軍徳川家宣の子「家千代」の誕生祝に贈られた。 第二次大戦後まで徳川宗家が所有し、2018年に小松コレクションの一部としてふくやま美術館に寄贈される。

この国宝を観るには

福山市に本社を置くエフピコの創業者だった小松氏が所有していた頃から、寄託先であったふくやま美術館で展示されることがあった。 ふくやま美術館は現在、徳川美術館に次ぐ国宝刀剣の所有数を誇り、今後も特別展や常設展で公開されるものと思われる。(刀剣の常設展示はない)

公開履歴

2024/2/18~3/27 ふくやま美術館「正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち
2024/1/6~2/11 刀剣博物館「正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち
2023/2/4~3/19 ふくやま美術館「名刀 江雪左文字
2021/4/7~5/12 ふくやま美術館 小松安弘コレクション展示
2020/8/1~9/22 福島県立博物館「会津のSAMURAI文化」
2019/12/18~2020/4/5 ふくやま美術館「日本の名刀」
2018/9/29~11/25 京都国立博物館「京のかたな」

文化財指定データ

【台帳・管理ID】201-292
【指定番号】00006-00
【指定名称】短刀〈銘国光(名物会津新藤五)/〉
【ふりがな】たんとう〈めいくにみつ(めいぶつあいづしんとうご)〉
【員数】1口
【時代・年】鎌倉時代
【寸法・重量】刃長25.5cm、元幅2.4cm、元重0.6cm
【品質・形状】平造、三つ棟、内反り。鍛えは小板目に杢目交じり、よくつんで、地沸厚く、地景多く入る。刃文は匂深く沸よくつき、金筋かかり、焼出しをやや細く、上に次第に広い直刃を巧に焼き、…
【画賛・銘等】「國光」
【所有者】ふくやま美術館
【国宝指定日】1951.06.09
【説明】新藤五国光は元来細い直刃を得意とし、焼幅の広い直刃にも非凡の技量を示す。本短刀は『享保名物帳』に所載されるもので、地刃が健全で、かつ力強さもあり、総体に国光の代表作といえる。
会津領主蒲生氏郷の愛刀であったことから「会津新藤五」の号がある。

出典:国指定文化財等データベース一部抜粋
タイトルとURLをコピーしました