スポンサーリンク

国宝-書跡典籍|教行信証(坂東本)親鸞筆[東本願寺/京都]

国宝DB-書跡・典籍

教行信証とは

浄土真宗の開祖「親鸞(しんらん)」の著書で、正式には「顕浄土真実教行証文類」という。 経典の解釈から浄土真宗の教義まで幅広く記され、浄土真宗の根本聖典とされる。 記述される末法時代の計算から、元仁元年(1224年)52歳の時におおよその記述は終わったとみられるが、その後30年にわたり推敲が重ねられる。

国宝『教行信証(坂東本)』親鸞筆

真宗大谷派(通称:東本願寺)に伝わる親鸞の直筆による6冊が揃っており、教行信証の草稿本だと考えられている。 親鸞の弟子「性信」が下総国(現在の東京東部~千葉県北部)に開いた「坂東報恩寺」に伝わったため「坂東本(ばんどうぼん)」や「報恩寺本」と呼ばれる。 

第二次大戦時、教行信証は真宗大谷派の浅草別院(現在の台東区「東本願寺」)の金庫に納められていた。 関東大震災で寺は全焼するが、焼け跡の金庫から救出された。 この時、自然発火しないように、金庫の温度が自然に下がるのを待って開いたという。

京都国立博物館「親鸞-生涯と名宝」チラシより

この国宝を観るには

京都国立博物館に寄託されており、同館でまれに公開されるほか、他館での展覧会に出展される場合もある。

公開履歴

2023/10/10~11/28 大谷大学博物館「古典籍の魅力2023」
2023/3/25~5/11 京都国立博物館「親鸞-生涯と名宝
2015/7/29~9/6 京都国立博物館「第100回大蔵会記念」
2014/11/18~12/23 京都国立博物館「高僧の書」
2011/10/25~12/4 東京国立博物館「法然と親鸞 ゆかりの名宝」

文化財指定データ

【台帳・管理ID】201-622
【指定番号】00082-00
【種別】書跡・典籍
【指定名称】教行信証〈親鸞筆/(坂東本)〉
【ふりがな】きょうぎょうしんしょう
【員数】6冊
【時代・年】鎌倉時代
【作者】親鸞
【所有者】真宗大谷派(東本願寺)
【国宝指定日】1952.03.29

出典:国指定文化財等データベース一部抜
タイトルとURLをコピーしました