スポンサーリンク

国宝-工芸|短刀 無銘 正宗(九鬼正宗)[林原美術館/岡山]

国宝DB-刀剣

国宝『短刀 無銘 正宗(名物九鬼正宗)』

相模国(現在の神奈川県)の刀工「正宗」による短刀で、正宗の他の大半の刀剣と同様に無銘。 正宗は古くから名工と名高く、現在では4口の刀と5口の短刀が国宝に指定されている。 享保名物帳に「九鬼正宗」と記載がある。

元は小早川隆景の所有だったが、九鬼守隆の弟が舞の褒美に授けられ、後に関が原で西軍につき自害すると、東軍についた兄の所有となる。 この頃に、本阿弥家の鑑定によって正宗と極められ、300枚の折紙がついたのを喜び、埋忠寿斎に金無垢の鎺を作らせた。 この鎺は、附として国宝に指定されている。

この国宝を観るには

この短刀を所蔵する林原美術館は、この短刀を含め合計3口の国宝刀剣を所蔵しており、刀剣の展覧会も比較的多く開催されるが、国宝刀剣の公開はそれほど多くない。 他館へ貸し出されることもある。

公開履歴

2024/2/18~3/27 ふくやま美術館「正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち
2024/1/6~2/11 刀剣博物館「正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たち
2023/2/4~3/19 ふくやま美術館「名刀 江雪左文字
2022/10/7~12/4 福島県立博物館「林原美術館名品展-名君の大名文化」
2022/4/16~6/19 林原美術館「GOLD-永遠の輝きを探しに-」
2021/1/9~2/21 刀剣博物館「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄
2020/10/31~12/14 大阪歴史博物館「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄

文化財指定データ

【台帳・管理ID】201-502
【指定番号】00206-00
【指定名称】短刀〈無銘正宗(名物九鬼正宗)/〉
【ふりがな】たんとう〈むめいまさむね(めいぶつくきまさむね)〉
【員数】1口
【時代・年】鎌倉時代
【作者】正宗
【寸法・重量】身長24.8cm、元幅2.3cm
【品質・形状】平造、三ッ棟、内反、尋常の短刀。鍛板目肌よくつみ、地沸厚く地景頻りに入る。刃文湾れに互の目交じり、足葉よく入り、匂深くやや荒目の沸叢につき、砂流金筋かかる。
【附指定】金無垢二重鎺 銘 埋忠寿斎
【所在地】林原美術館
【国宝指定日】1957.02.19
【説明】生ぶ茎無銘の正宗の短刀。正宗の作には有銘のものが少なく、他に数口の有銘の短刀がある。本短刀は同作中特に出来が優れ、かつ健全である。もと九鬼長門守の所持であったことから本号があり、享保名物帳に所載がある。

出典:国指定文化財等データベース一部抜粋
タイトルとURLをコピーしました