スポンサーリンク

ようこそ WANDER 国宝 へ

このサイトを作ったきっかけ

WANDER=彷徨う 国宝を彷徨う管理人です。

神社仏閣めぐりの旅行や、美術館・博物館へ行くのが好きだった管理人が、ふと「人生でどの位の国宝を観られるだろう」と思い、国宝を観た時の情報をメモするようになりました。 情報を整理していると、過去に旅行に行ったすぐ近くに観ていない国宝があったり、すごく地味な場所に意外な国宝があったり、一覧表やMAPが欲しくなり自分で作りました。

そんな頃に、仕事でWebサイトやネットマーケティングに関わる事になり、IT関連の基礎知識をつけたかったので、だったら自分でWebサイトを運営してみようと思い立ったのが2018年の夏です。 勉強も兼ねてなので、自分で調べながら運用していて、時々エラーなどありますが多めにみて頂ければと思います。

最初に公開した国宝データ『紅白芙蓉図』

こんなイメージで作っています

というわけで、管理人は美術や歴史をしっかり学んだわけではなく、色んなことに興味のある趣味を楽しむ人です。 こうしてサイトにする以上、できるだけ客観的な情報をとも思いますが、あまり教科書的になっても管理人が作る意味がないかなとも思い、自分が興味を持てる部分を中心にまとめています。

特に「です・ます調」で書く鑑賞ログや展覧会情報などは、かなり自分の趣味に偏って、感じたことを書いています。 反対に、国宝データなどは「だ・である調」で、あまり感想は入れずに、客観的な事実や歴史、技法や公開情報などをまとめるようにしています。

自分が建築や美術品について勉強をしたことがない事もあり、鑑賞を始めたころは専門用語がわからず、見どころを逃したことが多かったです。 このサイトは、そんな「少し前の自分へ」をイメージして作っているので、説明は初心者向けにわかりやすくしています。 専門家の方だと、厳密に言うと違うんだけど~、な事もあると思いますが、「興味を持ち始めた友人を美術館に誘ってウンチクたれる人」だと思ってください。

このサイトの写真やネタ元

このサイトで公開している写真は、こんなものを使用しています。

・自分で撮影した写真
・私用でのライセンスフリーが明記された写真
・チラシやパンフレット、チケットなど、無料または入場でもらえる写真
・国宝を印刷したグッズなどはグッズであることがわかるように

チラシの写真については、解釈や見解が人によって違うこともあり、悩んだのですが、書籍や図録など写真が情報として販売されているものは使用せず、無料や入館するともらえるものは使っています。 もし、著作権の関係などで掲載不可のものがありましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただければ、すぐに削除いたします。

ネタ元は、ネットやSNS、チラシなど、一般的に誰でも手に入る情報です。 基本的に公式などで発表があったものを載せるようにしています。 公開は、法要や神事で急に中止になったり、展覧会の内容が変わることもありますので、鑑賞に出かけられる際は、念のため公式情報を確認されることをおすすめします。

よく行く東京国立博物館、写真OKです。

このサイトの説明

リスト・マップ

まずは、網羅した情報をまとめたかったので、地域別とジャンル別の一覧リストと、GoogleMAPを作りました。 これは自分が何を観たかのチェックとか、次の旅行先を考えるのにほしかったものです。 まだ元号と眷属くらいしか整理できていないのですが、人名や技法の名称などの辞典的なページも作りたいなと思っています。

国宝カレンダー

国宝鑑賞をしていると、いかに観るのが難しい国宝が多いかを痛感します。 秘仏では21年に1度とか、33年に1度といったものもありますし、大名家の家宝は公開されたことがないものも多いです。 そんなレア国宝でも、展覧会で〇十年ぶりに公開とか、即位祈念の特別開帳とか、人生で何度もなさそうなチャンスが訪れることもあります。 毎年恒例の特別公開や、展覧会の展示替え情報など、国宝カレンダーにまとめています。

国宝データ

寺社などは、拝観受付の時にパンフレットを頂けることが多くて、時間がある時は読んでからじっくり拝観します。 混んでいたりパンフレットがなかったり、展覧会でキャプションがなかったりすると、鑑賞の時に情報がない状態で観ることになり、後から調べてその国宝が国宝たる由縁、その国宝のどこがすごいかに気づくことになります。 国宝データは、鑑賞の前に数分くらいで読める情報を目指しています。

その他のページや情報

国宝データのページは、下の方に「文化財指定データ」を引用して、その下はお楽しみ情報にしています。 その国宝の近所で食べた美味しいもの「ついでにグルメ」や、御朱印、鑑賞ログなど、このへんは主観的な感想をラフな文章で書いています。 

もちろん、国宝以外の鑑賞も好きなので、「国宝じゃないけど」というカテゴリを作っています。 長澤芦雪の子犬や、徳川家光のゆるカワ絵など、個人的に国宝レベルに好きな情報はこちらに書いています。

国宝とおなじくらい、美味しいものが好きなんです

管理人の国宝クエスト

元々、あまりマメな方ではなく、展覧会に行っても展示リストはすぐに捨ててしまい、出かけた日付の記録がない事も多くて、昔の展覧会で展示替えがあるものは、何を観たかがわからないんです。 しっかり記録を取り出した2018年以降と、建造物など鑑賞したことが間違いない国宝をカウントして、2021年始時点で件数ベースで66%を観賞しました。 仕事をしながらなのであまり捗りませんが、老後の楽しみにしようと思っているので、最終的に人生で何%達成できるでしょうか?

2022年秋です。現在76.8%鑑賞済みです。

絵画83%
歴史資料100%
彫刻94%
書跡・典籍59%
考古資料91%
工芸品72%
古文書66%
建造物84%
タイトルとURLをコピーしました