スポンサーリンク

情報|鬼フェスin吉野山 2020/1/18~2/9[奈良]

情報-寺社・ご開帳・イベント

鬼フェスin吉野山2020

吉野山にある「金峯山寺」は、役行者から続く修験道の総本山です。 こちらの節分は、役行者が法力で鬼を調伏して弟子にしたことから「福はうち、鬼もうち」と唱えて、全国の鬼を迎え入れる珍しいもの。 法要後には改心した鬼たちが「鬼踊り」を踊るというのも、かわいらしいですね。

フェス期間は3週間で、鬼が遊びに来てナイトライブが楽しめる「鬼バル」や、フェイスペインティングで自分が鬼になれるコーナー、毎土曜には、近隣の旅館や民宿に泊まると、鬼が部屋に来てくれる「鬼フェスプラン」もあるようです。 期間限定御朱印もあるようなので、神社仏閣好きも見逃せません。

イベントがたくさんあるので、公式サイトをご覧ください。

鬼の夜会in吉野山 チラシ

節分会・鬼の調伏式

金峯山寺の節分は、2/3に国宝『本堂(蔵王堂)』で行われます。 護摩供養や鬼踊りの後には、景品があたる福豆まきもあるようです。

2020/2/3(月)
10:00 日数心経
11:00 星供秘法・鬼の調伏式、採灯大護摩供厳修
13:00 福豆まき

鬼の夜会in吉野山

節分が一段落した2/8(土)の夜に「鬼の夜会in吉野山」が開かれます。 奈良県内の5つの寺社と金峯山寺の鬼が一堂に集まって、金峯山寺のある中千本エリアを練り歩きます。 二天門跡と、国宝『本堂(蔵王堂)』で、鬼や寺社の紹介があるようです。

2020/2/8(土)
17:00 開会式(東南院)
17:10~17:30 練り歩き(東南院~二天門跡)
17:30 金峯山寺・大和神社・大安寺・朝護孫子寺 紹介(二天門跡)
18:10 興福寺・長谷寺 紹介(蔵王堂)
19:00~19:20 練り歩き(蔵王堂~東南院)
19:20 閉会式(東南院) 

鬼の夜会in吉野山 チラシ

金峯山寺の国宝

本堂(蔵王堂)

天正20年(1592年)頃に建立された本堂で、本尊が蔵王権現なので「蔵王堂」とも呼ばれます。 幅と奥行が36m、高さ34mと、古い時代の木造建築では、東大寺大仏殿に次ぐ、日本で2番目の大きさです。 本尊は秘仏ですが、2020/3/28~5/6には、ご開帳があるようです。

二王門

仏師「康成」による5mを超える仁王像が安置される仁王門は、仁王像と同じ延元3年(1339年)頃の建立だと考えられています。 南に向いて立つ蔵王堂の後ろに北向きに建っていて、これは吉野と熊野を結ぶ道に建つために、どちらに向かう巡礼者も正面が向くようにしているんだそうです。

協力寺社の節分イベント

興福寺 国宝『東金堂

2/3(月)18:30~ 追儺会(ついなえ)

除災招福の「悔過」法要の後は、19:00頃から鬼追いの儀式、その後は豆まき行事があるようです。 その日は、近くの春日大社で「万灯籠」があり、3,000もの燈籠に灯がともされるようです。

興福寺 国宝『東金堂』奈良県

長谷寺 国宝『本堂

2/14(金)15:00~ 修二会結願「だだおし」

2/8~14に東大寺のような「お水取り」が行われ、その結願として「だだおし」が行われます。 150kgの大松明を持った鬼が、国宝の本堂をのたうち回ります。

長谷寺 国宝『本堂』奈良県

大和神社

2/3(月)16:00~ 節分祭  19:00~鬼やらい式

今回の参加寺社で、唯一の神社です。 19:00からの鬼やらい式は拝殿で行われ、天狗が赤鬼・青鬼を追い払います。 写真を見ると、天狗が舞楽の装束風の姿で、興味深いです。 鬼やらいの後は、豆まきもあるようです。

朝護孫子寺

2/3(月)17:00~ 節分大法要・星祭法要・鬼追式

本堂で除災招福の「星祭法要」があり、その後は鬼追式があります。 あばれる鬼を毘沙門天が退治して、その後で吉祥天が福豆を授けるのだそうです。 鬼は、金棒や松明を持って宿坊に逃げ帰ります。

大安寺

2/3(月)14:00~ 節分会

ならまちの南西にある大安寺は、かつては南都七大寺の1つに数えられる大寺院でした。 大安寺では「開運星祭り」として14:00~は開運厄除の護摩が焚かれ、15:00~は福豆まきが行われます。 ぜんざいなどの接待もあるようです。

鬼の夜会in吉野山 チラシ
タイトルとURLをコピーしました