スポンサーリンク

国宝-工芸|螺鈿時雨鞍[永青文庫/東京]

国宝DB-工芸

国宝『螺鈿時雨鞍』

細川家に伝来した装飾鞍で、黒漆塗りに夜光貝・蝶貝など光る貝殻を嵌め込む「螺鈿」の細工で、芦手絵の意匠を施している。

芦手絵は、和歌などをテーマとして、図柄に文字を紛らせるように散らし、図と文字とで意匠を完成させるもの。 この鞍は、新古今和歌集に採用された慈円の和歌「わが恋は松を時雨の染めかねて真葛が原に風さわぐなり」を、松と葛の蔦が時雨に吹かれ、その葉々の間に「時雨」「恋」「原」などの文字が配されている。

平安末~鎌倉時代の装飾鞍は、工芸品として優れた技術や意匠を持つものが多く、神社に奉納されたものなど複数が伝来している。 永青文庫では、もう1点『柏木兎螺鈿鞍』が国宝に指定されている。

国宝『螺鈿時雨鞍』永青文庫パンフレットより

この国宝を観るには

細川家の伝来品とコレクションが主体の「永青文庫」所蔵で、同館でまれに公開されるほか、博物館の展覧会へ出展される場合もある。

公開履歴

2022/10/8~12/11 永青文庫「永青文庫漆芸コレクション かがやきの名品」
201710/3~10/29 京都国立博物館「国宝」

文化財指定データ

【台帳・管理ID】201-294
【指定番号】00008-00
【種別】工芸品
【指定名称】螺鈿時雨鞍
【ふりがな】らでんしぐれくら
【員数】1背
【国】日本
【時代・年】鎌倉時代
【寸法・重量】前輪高29.6cm、馬挟幅34.0cm、後輪高33.3cm、馬挟幅42.4cm
【所有者】永青文庫
【国宝指定日】1951.06.09
【説明】黒漆塗。前輪後輪には新古今集より「我が恋は松を時雨の染めかねて/真葛が原に風さわぐなり」の歌意を螺鈿の技法で表現している。卓越した葦手絵の意匠と螺鈿の技法は、鎌倉時代における螺鈿鞍の中でも代表的な作品といえる。

出典:国指定文化財等データベース一部抜粋
タイトルとURLをコピーしました