スポンサーリンク

情報|西都原考古博物館「国宝馬具とその時代」2020/10/3~12/6[宮崎]

情報-博物館・美術館

日向国西都原古墳と西都原考古博物館

日向国は現在の宮崎県で、西都原古墳(さいとばるこふん)は宮崎県の中心部、宮崎市の中心部から北に30kmほどに位置し、300以上の古墳が集中しています。 小型の円墳が多いですが、大型の前方後円墳「男狭穂塚(おさほづかこふん)」はニニギノミコト、隣の「女狭穂塚」はコノハナサクヤヒメの日装置として、宮内庁の陵墓参考地になっています。 

西都原考古博物館は、古墳群の端に位置していて、古墳群からの出土品を中心に展示する考古専門の県立博物館です。 出土品だけでなく、出土品を復元したり、発掘の様子も紹介しています。 年に3~4回の特別展は、かなりマニアックなテーマが並ぶので、ツボをグッと強く押される人も多そうです。

国宝馬具とその時代 展

九州は、かなりの数の出土品が国宝に指定されていますが、宮崎県からの出土品で国宝に指定されたのは、この1点のみだそうです。 この馬具は、西都原古墳群から西に2~3kmにある「百塚原古墳群」から出土したもので、最新の研究では大陸からもたらされたとする説が強いようです。

西都原考古博物館「国宝馬具とその時代」チラシ

この展覧会は、数年ぶりに里帰りする国宝の馬具と、出土した百塚原古墳群に関する展示や、出土した他の馬具類やレプリカも展示されるようです。 日本に騎馬文化が入ってきて、それが根付くまで、古代の騎馬文化を掘り下げて追っていくようです。

西都原考古博物館「国宝馬具とその時代」チラシから

この展覧会で観られる国宝

日向国西都原古墳 金銅馬具類[五島美術館]

東京都世田谷区にある私立美術館「五島美術館」は、東急電鉄の創業者「五島慶太」氏の蒐集品を保管展示する美術館です。 どちらかと言うと、東洋の書画や茶道具のイメージが強い五島美術館ですが、数年に1度は公開されるこの馬具も、違和感なく展示されています。 漆塗りに金銅製の透かし彫り金具が嵌められた、繊細で美しい馬具です。

展覧会 概要

期間:2020/10/3~12/6
休館:毎月曜日(祝日は開館し、翌平日が休館)
時間:9:30~17:30(入館は30分前まで)
料金:無料

西都原考古博物館 公式サイト

タイトルとURLをコピーしました