スポンサーリンク

国宝-絵画|十六羅漢像[清凉寺/京都]

国宝DB-絵画

国宝『十六羅漢像』

中国の北宋時代(960年~1127年)の絵画で、掛軸1幅に1名の羅漢が描かれ、16幅が揃っている。 清凉寺の開祖で入宋僧の「奝然(ちょうねん)」が、本尊で国宝の『釈迦如来立像』などと共に請来したとされる。

現存する十六羅漢図としては最古級のもので、日本に伝わる中国の作例としては、これが唯一である。 後世の日本で主流になる奇怪な容貌表現は控えめで、暗めの色を多用するなど、北宋様式の傑作とされる。

龍谷ミュージアム「ブッダのお弟子さん」チラシより

十六羅漢とは

羅漢は「阿羅漢」の略で、悟りを得た聖人を指す。 十六羅漢は、釈迦の弟子の中でも特に優れた16名のことで、それぞれ「○○第一」という長所を持っている。 16名の一部は、釈迦の「十大弟子」とも重なる。

この国宝を観るには

東京国立博物館・京都国立博物館に8幅ずつ寄託されており、春秋の霊宝館開館時でも現地で観ることはできない。 寄託先の博物館で公開されることもあるが、数幅ずつの公開でそろって公開されることは少ない。

公開履歴

2023/11/3~12/3 根津美術館「北宋書画精華
2022/4/23~6/19 龍谷ミュージアム「ブッダのお弟子さん」第1・2・9・14尊者
2021/11/16~12/5 東京国立博物館 東洋館 第3・6・7・8尊者
2021/8/24~9/12 京都国立博物館「京の国宝」第9~第16尊者の8幅
2020/8/18~9/22 東京国立博物館 東洋館「第二尊者」「第六尊者」「第八尊者」
2019/8/14~9/16 京都国立博物館「京博寄託の名宝

文化財指定データ

【台帳・管理ID】201-120
【指定番号】0114-00
【種別】絵画
【指定名称】絹本著色十六羅漢像
【ふりがな】けんぽんちゃくしょくじゅうろくらかんぞう
【員数】16幅
【国】中国
【時代・年】北宋時代
【所有者】清凉寺
【国宝指定日】1955.02.02

出典:国指定文化財等データベース 一部抜粋
タイトルとURLをコピーしました