スポンサーリンク

国宝-工芸|曜変天目茶碗[藤田美術館/大阪]

国宝DB-工芸

天目茶碗とは

「天目」というのは、鎌倉時代に中国からもたらされた黒釉の茶碗で、下部が膨らまず漏斗のような形をし「天目台」と呼ばれる小型で足付きの丸盆のようなものに乗せて供される。 後には、黒釉以外で天目台がつくものや、天目台は付かず形も異なるが黒釉の焼物をそれぞれ「天目」と略称することも出てくる。

曜変天目とは

黒釉の茶碗だが、瑠璃色に輝く斑紋が散らばり、角度によって輝き方が異なる。 南宋時代の中国で焼かれた茶碗だが中国には残っておらず、世界的にみても日本で国宝に指定される3椀のみしか現存しない。(MIHO MUSEUMが所蔵する重要文化財の茶椀は「曜変天目」か「油滴天目」かで意見が分かれる)

安土桃山時代までは、もう1椀「大名物」の中でも天下一とされる曜変天目があったが、足利将軍家(東山御物)から織田信長に伝わり、本能寺の変で失われてしまったといわれる。

国宝『曜変天目茶碗』藤田美術館蔵

徳川家康から水戸徳川家に伝わった茶碗で、後に藤田財閥が入手し、現在は藤田美術館が所蔵する。 華やかさでは静嘉堂所蔵の「稲葉天目」ほどではないが、茶碗の内外に曜変が出ているのは本品のみ。 国宝の曜変天目3椀の中では一番大型である。 縁には、補強と装飾を兼ねた金属製の輪「金覆輪」が嵌められている。

国宝『曜変天目茶碗』 藤田美術館展チラシより

この国宝を観るには

所有する藤田美術館は常設展は無く春秋の企画展のみ開館していたが、2018~2022年の建て替え休館を経て、2022年4月にリニューアルオープンする。 他館の特別展等へ貸し出されることもある。

公開履歴

2024/6/1~8/31 藤田美術館
2023/4/1~6/30 藤田美術館
2022/4/1〜6/30 藤田美術館
2019/4/13~6/9 奈良国立博物館「国宝の殿堂 藤田美術館展

文化財指定データベース

【台帳・管理ID】201-423
【指定番号】00129-00
【種別】工芸品
【指定名称】曜変天目茶碗
【ふりがな】ようへんてんもくちゃわん
【員数】1口
【国】中国
【時代・年】南宋時代
【寸法・重量】高6.8cm、口径13.6cm、高台径3.6cm
【品質・形状】素地は鉄分の多い灰黒色の陶胎。これに光沢のつよい漆黒の釉薬が厚くかかり、腰以下は露胎である。形は口辺が捻り返しとなり、腰がすぼみ、高台の小さく底の削り込みの浅いいわゆる天目形。漆黒の釉面に粒状の斑文が一面に浮かび、そのまわりが暈状に玉虫色の光沢を放っている。縁に金覆輪をめぐらす。
【伝来・参考】大正七年 藤田家-藤田美術館
【付属物】袋:紫縮緬/緒つがり紫、内箱:黒漆金粉字形筆者不明「御茶碗」、外箱:桐春慶塗書付黒漆筆者不明「御茶碗曜変」
【所有者】藤田美術館
【重文指定日】1953.03.31
【国宝指定日】1953.11.14
【説明】もとは水戸徳川家に伝わった天目茶碗。静嘉堂、龍光院の曜変天目茶碗と並んで曜変中の三絶とされている。曜変は稲葉天目ほど鮮やかではないが、内外両面に美しい曜変のあるのは本茶碗だけで、大名物として古来とくに珍重されたものである。

出典:国指定文化財等データベース一部抜粋
タイトルとURLをコピーしました