スポンサーリンク

国宝-工芸|中尊寺金色堂堂内具[中尊寺金色院/岩手]

国宝DB-工芸

国宝『中尊寺金色堂 堂内具』

奥州藤原氏が建立した「中尊寺金色堂」の堂内を飾る法具や装飾類で、5種類14点が「堂内具」として国宝に一括指定されている。 堂内を装飾する「華鬘」という団扇型の飾りは金銅(銅に金メッキ)製、礼盤や磬架など調度品は漆に金装飾を多用するなど、堂や仏像に見合った華やかなものが多い。

金色堂は、平安時代に流行した「浄土思想」の理想として建てられており、堂内具にも極楽に住む「迦陵頻伽(かりょうびんが)」や「鳳凰」などのモチーフが多用されている。

国宝『中尊寺金色堂堂内具』華鬘のレプリカ 東北歴史博物館

国宝指定の内容

木造礼盤 1基★
螺鈿平塵案 3基(内1★)
磬架 1基★
金銅幡頭 3枚(内1★)
金銅華鬘(迦陵頻伽文)6枚(内3★)
【附指定】
孔雀文磬 1面

★は、中尊寺讃衡蔵で常設展示

この国宝を観るには

中尊寺の宝物館である「讃衡蔵」で、一部の原本(上記★印)とレプリカを観ることができる。 各国立博物館などに出展されることも多い。

讃衡蔵以外での公開履歴

2024/1/23~4/14 東京国立博物館「中尊寺金色堂
2022/4/12~5/22 京都国立博物館「最澄と天台宗のすべて
2020/12/8~2/14 奈良国立博物館「珠玉の仏教美術」迦陵頻伽文華鬘・幡頭
2019/7/13~9/8 奈良国立博物館「いのりの世界のどうぶつえん」迦陵頻伽文華鬘
2019/7/13~9/23 奈良国立博物「珠玉の仏教美術(通常展)」幡頭

文化財指定データ

【台帳・管理ID】201-515
【指定番号】00219-00
【種別】工芸品
【指定名称】中尊寺金色堂堂内具
【ふりがな】ちゅうそんじこんじきどうどうないぐ
【時代・年】平安時代
【所有者】中尊寺金色院
【国宝指定日】1958.02.08

出典:国指定文化財等データベース一部抜粋

 

タイトルとURLをコピーしました