埴輪(はにわ)のこと
埴輪(はにわ)は古墳時代に作られた素焼きの土器類で、人形や動物、家や船などをかたどったものから、柱のような円筒埴輪まで様々な形と大きさのものが発見されています。
埴輪の国宝第1号は、はにわ展のメインビジュアルになっている『挂甲の武人』で、あの「はに丸」くんや「大魔神」のモデルにもなった、日本一有名な埴輪です。 埴輪は有力者の墓である古墳に並べられたもので、死後の世界のためだとか儀式の再現だとか土崩れを防ぐためとか諸説ありますが、仏像のような崇拝の対象や鑑賞を目的とした美術品ではないので、1974年に国宝指定された時の衝撃は相当なものだったと想像されます。
特別展「はにわ」
群馬県太田市出土の埴輪『挂甲の武人』が国宝に指定されて50周年を記念する展覧会「はにわ」は、史上初で挂甲の武人と仲間たち5体全てが揃うとか、みずら型カチューシャがカワイイとか、かなり前から話題にあがっていましたが、作品リストが公開されたのはほんの1週間ほど前でした。
文化財には作品保護のために展示期間の制限があって、書画などは移動展示時の回数や日数、照明の明るさなど厳しいですが、考古資料は制限が少なく常時公開されているものも少なくありません。 東博平成館1階や群馬県立歴史博物館ではいつでも国宝の古墳出土品を観ることができます。 というわけで、この展覧会で公開される挂甲の武人埴輪以外の国宝は、東博か群馬歴博でいつも観ることができます。 ですが、今回の展覧会のすごいところは、全国各地から集められた埴輪がタイプ別に並べられることです。 「楯持人」「力士」「家形」「馬形」などの、出身も製作年も異なる埴輪が並んで比較できるのですから、通常展にはない魅力が爆発しています。
それから、国宝など文化財の指定は「件」という単位で、挂甲の武人は1体だけで国宝指定されていますが、綿貫観音山古墳の埴輪18体は装身具などの出土品と共にまとめて1件の国宝として指定を受けています。 ですので、今回公開される国宝は4件なのですが、数としては18点が展示されます。 今年指定されたばかりの国宝『三重県宝塚一号墳出土埴輪』の現物(模造は出る)が出展されないのは残念ですが、「はに丸」と「ひんべえ」のモデルが同じ会場にいるとか、シアトルにいる挂甲の武人が帰省して5体で同窓会とか、楽しい話題の多い、初心者にもマニアにも楽しみな展覧会です。
この展覧会で観られる国宝
国宝『埴輪 武装男子立像(挂甲の武人)』東京国立博物館
説明不要の日本一有名な埴輪さんです。 第4章は「国宝 挂甲の武人とその仲間」で、同じ工房で作られた説もある挂甲の武人が勢揃いしています。 全て群馬県太田市から出土しているそうで、よほどの名工がいたのでしょうか。 数年前の修理で挂甲の武人の表面には色がついていたことが分かり、彩色復元像なんかも展示してあります。
※この画像は「研究情報アーカイブズ」のものを使用しています。
国宝『江田船山古墳出土品』東京国立博物館
・画文帯同向式神獣鏡
・鉄衝角付胄
・頸甲
・横矧板鋲留短甲
・金製耳飾
・金銅製沓
5世紀後半~6世紀初頭に熊本県北西部作られた前方後円墳「江田船山古墳」の出土品で、埴輪はありませんが、当時の権力者の装いとして6点が公開されます。 1Fには銘の入った大刀などもあるので、ぜひ帰りに寄ってみてください。
国宝『東大寺山古墳出土品』東京国立博物館
・金象嵌銘大刀
・鍬形石
・車輪石
・石釧
・円筒埴輪
奈良県天理市にある大型前方後円墳「東大寺山古墳」の出土品で、東大寺からは距離がありますが、かつて東大寺の領地だったようです。 展覧会には円筒埴輪ほか数点が出ていますが、1Fには相当数が展示されているので、こちらもお見逃しなく。
国宝『綿貫観音山古墳出土品』群馬県立歴史博物館
・金銅製鈴付大帯
・金銀装頭椎大刀
・金銅製環状鏡板付轡
・埴輪(挂甲の武人)
・埴輪(あぐらの男子)
・埴輪(正座の女子)」
2020年に国宝に指定されたばかりで、形象埴輪としては2件目の国宝指定です。 儀式の様子を再現したような埴輪群が有名で、今回は18点の内2点が出展されています。 高崎の群馬県立歴史博物館では普段は全て公開されていますので、興味が出た方はいつか18点に会いに行ってください。
東京国立博物館 平成館1階の通常展
平成館2階の特別展会場からエスカレーターを下りて左に曲がると、本館へとつながる通路があり両側には展示室が並んでいます。 本館に向かって左側は考古分野の通常展で、かなりの数の国宝が展示されています。 国宝以外にも、旧石器時代の石器に始まり、縄文土器や弥生土器、古代寺院の瓦や平安貴族の経塚埋納品、もちろん充実した埴輪コーナーもあって相当な時間がかかりますので、平成館の反対翼で休憩を挟むと良いかもしれません。
公開中の国宝
国宝『東大寺山古墳出土品』
国宝『肥後江田船山古墳出土品』
国宝『文祢麻呂墓出土品』から「墓誌」
国宝『袈裟襷文銅鐸 伝讃岐国出土』
国宝『人物画像鏡』[隅田八幡神社/和歌山]
展覧会 概要
日程:2024/10/16~12/8
休館:月曜日(11/4は開館、翌11/5はこの展覧会は開館し通常展は休館)
時間:9:30~17:00(入館は30分前まで)
夜間:金・土・祝前日は20時まで(入館は30分前まで)
料金:一般¥2,100、大学生¥1,300、高校生¥900、中学生以下無料