情報|刀剣博物館「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」2021/1/9~2/21[東京]
埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄 展 秋には大阪歴史博物館で開催されていた「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」が、東京に巡回してきました。 会場のスペースの関係か、大阪で「序章」となっていた埋 […]
WANDER 国宝 国宝を観賞するための情報・リスト・カレンダー
埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄 展 秋には大阪歴史博物館で開催されていた「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」が、東京に巡回してきました。 会場のスペースの関係か、大阪で「序章」となっていた埋 […]
★新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3/2~臨時休館で再開未定 終了日を延期して、5/17→6/21まで開館予定 日本刀の見方 Part3 2019年度に3回に渡って開催された「日本刀の見方」シリ […]
国宝『太刀 銘延吉』 作者の「延吉」は、奈良県吉野の刀工で、地名から「龍門派」といわれる。 龍門派は、鎌倉時代の中期に大和国の千手院派が移住したと伝わり、大和の特徴と古備前の特徴をもつものがみられる。 […]
国宝『太刀 銘 国行(明石国行)』 山城国(現在の京都府)「来派」の刀工「国行」による太刀で、鎌倉時代中期頃の作だと考えられる。 「國行」と銘が切られており、峰(棟)に彫られた「樋(ひ)」の先は「三鈷 […]
ぐるっとパス2019 1冊¥2,200で購入すると、使用開始日から2ヶ月間利用可能な「ぐるっとパス」は、無料で入れる施設や展示もたくさんあって、年に数回は購入しています。 「フリーパス」ではなく「クー […]
ぐるっとパス2019 2003年の発売開始以来、関東エリアの美術ファンはほとんど買ったことあるのでは?という便利なアイテムです。 発行元は「公益財団法人東京都歴史文化財団」で、東京都の美術館博物館や東 […]
刀剣博物館の訪問は2度目ですが、ぐるっとパスが割引ではなく入場可能なのはとてもありがたいです。 国技館や江戸東京博物館の北に日本庭園のきれいな「旧安田庭園」があるのですが、そこに隣接していてこの辺りだ […]
国宝『太刀 銘 国行(当麻国行)』 大和国(現在の奈良県)の刀工集団「当麻派」は、大和五派の1つで、当麻寺(當麻寺)と関りがあったといわれる。 国行は当麻派の初代で、鎌倉中~後期頃に活躍したとみられる […]